 
          
          
          第1回目は、私が「どうして不動産投資を始めたか」について
          お話しました。
          今回は不動産投資の特徴を私なりに考えたいと思います。 
          
          
          まずはじめに、個人で個人のお金(銀行からの借入れなども含む)
          を使った不動産投資だけで生活していくのは、
          難しいと考えてください。(不動産価格が右肩上がりで高騰している
          時代なら可能かもしれませんが)
          
          
            
              | 不動産の主な特徴は・・・ |  | 
            
              | ■換金性が悪い (売り買いが簡単にできず、
 売り買い時には費用がかかる)
 ■維持・管理費がかかる(修繕費、管理費、固定資産税等がかかる)
 ■天災地変が恐ろしいなど、ネガティブな特徴がどんどんでてきます。(地震大国の日本地震に対する
 リスクはあります)
 
 |  | 
          
          
          それでも、私が不動産に投資をするのは・・・
          
          
            
              |  |  | ■寝ている間にも賃料を稼いでくれる (どの投資も同じかもしれませんが、
 不動産は安定して稼いでくれます)
 ■損益の上がり下がりに 日々一喜一憂しなくていい(安心して本業に打ち込めます)
 ■売買金額の一部を手持金で、残金を他人のお金(金融機関など)で借りれば、他人のお金で稼がせてもらえます。(詳しくは後ほどローン編で書きます)
 ■不動産を持つと社会的信頼がつく(なんだかんだで日本は不動産社会。
 担保があるとないでは大違い)
 | 
          
          
            そして、決定的に“不動産が好き”という理由があります。
            そもそも、興味がなければ不動産に見向きもしませんし、
            もっと言えばお金に興味がなければ、投資について考えもしません。